利用規約

BeFam利用規約

(本規約の適用)

第1条

このBeFam利用規約(以下「本規約」とします)は、Unique Journey(以下運営者とします)が運営する運営者「BeFam」(以下「本サービス」とします)の利用に関し、運営者と本サービスを利用する全てのユーザーに適用されます。

2. 運営者及びユーザーとの間で締結される本サービスの利用契約(以下「本契約」とします)は、ユーザーが本規約に同意することにより成立します。

3. 本規約は、本サービスの利用条件を定めています。本サービスを利用するユーザーは全て、本規約の定める条件に従って本サービスを利用します。

4. 運営者が本サービス上で掲載する本サービス利用に関するルール等も、本規約の一部を構成するものとします。

5. 本規約の内容と、前項のルール等その他の本規約外における運営者による本サービスの説明等の内容とが異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。

(定義)

第2条

本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。

(1) 「ユーザー」とは、ホストまたはゲストとして、本サービスを通じたマッチングを希望する全ての利用者を指します。

(2) 「ユーザー情報」とは、ホストが本サービスに掲載する、ホームステイ先となる住居等およびホスト自身に関する情報、またはゲストが問い合わせ機能を利用する際に本サービスに申告した氏名および住所等の情報を指します。

(3) 「本サービス」とは、運営者が「BeFam」という名称で提供する及びこれと一体となって提供する各種サービスの全てを含むものとします。

(4) 「ゲスト」とは、マッチングの成否及びホームステイ先との各種条件に係る合意の有無に関わらず、本サービスを利用して日本国外のホームステイ先とのマッチングを求める者で、日本国に在住する全ての者を意味します。

(5) 「ホスト」または「ホストファミリー」とは、マッチングの成否及びゲストとの各種条件に係る合意の有無に関わらず、ゲストを受け入れるホームステイ先となることを承諾し、本サービスを利用してゲストとのマッチングを求める全ての者を意味します。

(6) 「ホームステイ参加プログラム」とは、ゲストがホームステイを通じた文化交流を図ることを目的とした、運営者ユーザーと本サービスとの間、またはゲストとホストとの間で締結される、ホームステイに係る契約を意味します。

(7) 「ホームステイ滞在費」とは、ゲストがホストに支払う宿泊費、食費、その他滞在生活に必要な設備の利用に係る費用の一切を意味します。

(本サービスの利用)

第3条

本サービスを利用するには、本規約に同意のうえ、運営者が定める手続によりユーザー登録を行う必要があります。ただし、ユーザーとして登録するにあたり、成年被後見人、被保佐人及び被補助人は、法定代理人の事前の同意を得ていなかった場合において、ユーザー登録ができないものとします。

2. ゲストとして本サービスの利用を希望する者は、その利用の時点において満18歳以上であることを要します。

3. ホストとして本サービスの利用を希望する者は、その利用の時点において満25歳以上であることを要します。

4. 運営者は、当該ゲストおよびホストの年齢要件に係る事実確認のため、いつでも公的証明書類等の提示を求めることができ、求められた者はこれに応じる義務を負うものとします。

5. 本条第2項および第3項に定める年齢要件を満たさない場合において、運営者はその裁量により、ユーザー登録を拒否することができるものとします。

(ユーザー情報の正確性維持義務)

第4条

ユーザーは、自身のユーザー情報を正確かつ最新の状態で提供し、変更が生じた場合には速やかに運営者所定の方法で更新手続きを行うものとします。

2. ユーザーが更新義務を怠った場合、またはユーザー情報に虚偽、誤記、記載漏れがあることが判明した場合、運営者は当該ユーザーに事前の通知を行うことなく、当該情報の全部または一部の抹消、並びに本サービスの全部もしくは一部の利用の停止等の措置を講ずることができるものとします。

(ユーザー相互の連絡)

第5条

ユーザーは、マッチング申込み及びその後の条件交渉を行う際、必ず本サービスが提供するメッセージ機能等を利用しなければなりません。

2. ユーザーは、前項の規定に反し、以下の行為を行ってはなりません。

(1) 電話番号、メールアドレス、SNSアカウント(LINE、WhatsApp等)など、直接連絡先の交換・授受

(2) 本サービス外のチャットアプリやメッセンジャーの利用による交渉

(3) 本サービスが提供しない動画通話機能等での連絡

(4) 本サービスを介さない方法による情報収集等

3. 本条の禁止行為が認められた場合、運営者は当該マッチング申込みの取消し、当該ユーザーのメッセージ機能利用停止、アカウントの一時停止・抹消等、運営者が必要と判断する措置を予告なく講じることができます。

4. 禁止行為により運営者の収益機会が損なわれた場合、ユーザーは当該損害を賠償する責任を負うものとします。

5. 運営者は、本サービス内のコミュニケーションについて安全かつ円滑な運営を目的として、必要に応じてメッセージ内容を監視・記録し、不適切と判断した場合には前項の措置を講じることができるものとします。

(ユーザー間の契約成立時期)

第6条

ゲストはホストとのマッチング成立に当たって、以下の費用を運営者に支払うものとします。なお、当該支払いを持って、ゲストと運営者との契約は有効に成立します。

(1) デポジット

(2) プラットフォーム利用料

2. 運営者は前項における支払いを確認したのち、支払いがあったことを遅滞なくホストに通知するものとします。

3. 前項における支払いがあったことの通知がホストに到達した時点で、ゲストはホストからのホームステイプログラム参加契約の申し込みに承諾したものとみなし、当該契約が有効に成立します。

4. 契約成立後遅滞なく、運営者はゲストにホストの住所情報等を開示します。

5. ゲストおよびホストは、契約成立後も引き続いて、ホームステイに係る連絡等を自己の責任において実施する義務を負い、原則として運営者は関与しないものとします。

(相互レビュー)

第7条

ユーザーは、マッチング成立後に相手方(ホストまたはゲスト)から本サービス上で行われる評価(以下「レビュー」)を受けることに同意します。

6. 運営者には、レビューの結果に対する不服申し立てや内容修正の要求に応じる義務はなく、レビュー結果の取扱いは運営者の裁量に委ねられます。

7. 運営者は、以下のいずれかに該当すると判断したレビューについて、事前通知なく削除または非表示とすることができます。

(1) 虚偽、誹謗中傷、差別的表現を含む場合

(2) 公序良俗に反する内容や個人情報を不適切に含む場合

(3) 運営者が定める基準に著しく反すると運営者が判断した場合

8. 運営者は、レビューの内容及びそれに起因するユーザー間の紛争について一切責任を負わず、レビューの有無・内容を理由とする損害請求には応じません

(禁止行為)

第8条

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号に定める行為を行わないものとします。

(1) 本規約に違反する行為をすること。

(2) 本サービス上に含まれる運営者又は第三者の知的財産権、プライバシー若しくは肖像権等の財産的又は人格的な権利を侵害する行為をすること、又は、その恐れのある行為をすること。

(3) 運営者又は第三者に不利益若しくは損害を与える行為をすること、又は、その恐れのある行為をすること。

(4) 運営者又は第三者を差別又は誹謗中傷し、他人の名誉や信用を毀損する行為をすること、又は、その恐れのある行為をすること。

(5) 法令、規則、条例、告示、その他規定等に違反する行為をすること。

(6) 公序良俗又は信義則に反する行為をすること、又は、その恐れのある行為をすること。

(7) 犯罪行為、若しくはこれを助長する行為をすること、又は、その恐れのある行為をすること。

(8) 児童に有害な悪影響を及ぼす恐れのある行為をすること。

(9) その他、運営者が不適当、不適切と判断する行為をすること。

2. 運営者は、ユーザーの行為が、第1項各号のいずれかに該当すると判断した場合には、事前に通知を要することなく、以下の各号のいずれか又は全ての措置を講じることができます。なお、以下各号の措置に関連してユーザー又は第三者に生じた損害及び不利益につき、運営者は責任を負いません。

(1) 本サービスの利用停止の処置をすること。

(2) その他運営者が合理的に必要であると判断した処置をすること。

(利用の拒否)

第9条

運営者は、ユーザーがサービスを利用する前あるいは利用開始後間もない時点において、以下の各号のいずれかに該当することを確認した場合、何らの通知等を要することなく、当該ユーザーの本サービスの利用を拒否することができます。

(1) 未成年、成年被後見人、被保佐人又は被補助人が、法定代理人、成年後見人、保佐人又は補助人等の同意なく、本サービスを利用しようとした場合。

(2) 相続人等からの連絡等により、運営者がユーザーの死亡の事実を確認できた場合。

(3) ユーザーが過去に本条の処分または同等の処分を受けていた場合。

(4) その他運営者が不適当と判断した場合。

(利用の停止)

第10条

運営者は、ユーザーが以下のいずれかに該当すると判断した場合、事前通知なく当該ユーザーの利用を一時あるいは恒久的に停止できるものとします。

(1) 本規約の条項に違反した場合

(2) ユーザーが掲載または申告した情報に虚偽、誤記、重大な記載漏れがあった場合

(3) ユーザーの資力(支払能力)が著しく低下する事由が認められた場合

(4) ユーザーの判断能力に重大な問題(成年後見開始等)が生じた場合

2. 利用停止の時点で、当該ユーザーは本サービスの全ての利用権を失うとともに、期限の利益を喪失し、直ちに、運営者または契約の相手方に対して負担する全ての債務を履行します。

3. 運営者は、本条に基づき利用停止を行ったことによりユーザーまたは第三者に生じた損害について、一切の責任を負いません。

(情報の削除)

第11条

ユーザーは、運営者に問い合わせることにより、自身に関する一切の情報を本サービスから削除することを申し込むことができます

2. 情報の削除が完了すると同時に、本サービス上に保存されたメッセージ、履歴、投稿コンテンツその他一切のデータが永久に消去され、ユーザーはこれらにアクセスできなくなることに同意するものとします。

3. 情報の削除の時点において、ユーザーが、契約の相手方または運営者に対し、何らかの債務を負っている場合、その負っている債務の一切について期限の利益を失い、直ちに相手方に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。

4. 運営者は、情報の削除によってユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。

(本サービスの終了及び中断)

第12条

運営者は、運営者の都合により、予告なく本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができるものとします。ただし、当該変更またはサービスの提供を終了する場合、運営者はユーザーに事前に通知するものとします。

2. 運営者は、本状に基づき運営者が行った措置につき、ユーザーに生じた一切の損害につき、責任を負わないものとします。

(効果の不保証)

第13条

運営者は、本サービスを通じて提供するマッチングの成果、相性、品質、その他一切の効果について、明示・黙示を問わず何ら保証しないものとします。

2. ユーザーがマッチング結果に不満を抱き、異議を申し立てた場合であっても、運営者は当該紛争に一切関与せず、責任を負いません。

3. マッチング結果に関する全ての紛争は、ホストとゲストの双方が自己の責任で協議し、円満に解決するものとします。

(知的財産権)

第14条

本サービス内の全てのコンテンツ(テキスト、画像、ロゴ、プログラム等)は、運営者または正当な権利者に帰属します

2. ユーザーは、運営者の事前許可なく、当該コンテンツを複製、改変、公衆送信等してはなりません。

3. ユーザーが投稿するテキスト、画像、動画その他のコンテンツ(以下「投稿コンテンツ」)について、ユーザーは運営者及び第三者に対し、本サービス提供及び改善・宣伝広告に必要な範囲で非独占的かつ無償で使用・複製・翻案・公衆送信等を許諾します。

4. ユーザーは、投稿コンテンツが第三者の権利を侵害しないことを保証し、違反があった場合は自己の責任と費用で解決するものとします。

(秘密保持)

第15条

ユーザーは、本サービスの提供に関して知り得た秘密情報を、運営者の事前の書面による同意なく、第三者に対して開示し漏洩してはなりません。尚、秘密情報とは、文書、電磁的データ、口頭その他形式の如何を問わず、本サービス導入に関して開示された運営者又は第三者の技術上又は営業上の情報をいいます。

2. 次の各号の情報は、秘密情報に該当しないものとします。

(1) 開示を受けた時、既に所有していた情報。

(2) 開示を受けた時、既に公知であった情報又はその後自己の責に帰さない事由により公知となった情報。

(3) 開示された後に、第三者から合法的に取得した情報。

(4) 開示された秘密情報によらず独自に開発し又は創作した情報。

3. ユーザーは、本契約が終了した場合、又は運営者の指示があった場合には、速やかに秘密情報を運営者に指示に従い返却又は廃棄するものとし、以後は使用しないものとします。

(本規約等の変更)

第16条

運営者は、いつでも予告なく本規約を変更できるものとします。

2. 運営者が本規約を変更した場合、運営者ホームページまたは本サービス上にて変更後の規約を掲載し、これをもって当該変更の通知に変えるものとします。

3. 変更後の規約は、前項に定める通知によって当然に効力を生じするものとします。ただし、当該変更により、ユーザーに重大な影響を及ぼすおそれのある場合は、運営者は特に重要な変更内容につき、ユーザーに別途通知するものとします。

4. 当該変更があったあともユーザーが相当期間サービス利用を継続し、退会等の手続きをとらなかった場合、ユーザーは当該変更に同意したものとみなします。

(表明保証)

第17条

ユーザーは、自らが暴力団、暴力団員、総会屋、その他反社会的勢力に該当・関与しないことを表明保証します

2. 運営者は、ユーザー前項の規定に違反していることが判明した場合、事前通知なく当該ユーザーの利用拒否または利用停止等の措置を講じることができます。

3. 運営者が本条に基づき行った措置によりユーザーに生じた損害について、運営者は一切の責任を負いません。

(免責事項)

第18条

運営者は、本サービスを通じてユーザー相互が締結した契約(以下「ユーザー間契約」)が法令に適合し、かつユーザー双方の目的に適合すること、また滞在中の生活に瑕疵や不具合が生じないことを一切保証しません。

2. 運営者は、本サービスを利用するユーザーが適用される海外法令、ビザ要件、安全規制等を遵守することを保証するものではありません。

3. 運営者が法令(消費者契約法等)により責任を負う場合、その賠償責任は、当該ユーザーが現実に被った直接かつ現実の損害の範囲に限られます。ただし、運営者に故意または重過失がある場合はこの限りではありません。

4. 本サービスは、ホームステイを通じたユーザー相互の文化交流を推進するものであり、本サービスがユーザーに対して負う義務も、当該目的の範囲に限られるものとします。すなわち、本サービスはユーザーに対し、マッチング、ホームステイに係る申し込みおよび申し込みに対するメッセージの返信等を確約するものではありません。

5. 本サービスに関連してユーザーと第三者(ホスト・ゲストを含む)との間に生じた紛争については、当事者間で誠実に協議のうえ解決するものとし、運営者は一切関与せず、責任を負いません。

(個人情報の保護)

第19条

本サービスにおける個人情報の取り扱いに関しては、運営者が定める「プライバシーポリシー」に基づき取り扱うものとします。

(第三者サービス)

第20条

サービス上に掲載されている広告やリンク先等について、広告主やリンク先との連絡及び取引は、ユーザーが自己の責務で行うものとし、運営者は何ら責任を負わないものとします

(権利義務の譲渡)

第21条

ユーザーが本サービスを通じて得るマッチング及び当該マッチングに基づくホームステイ利用に関する一切の権利(以下「本権利」という)は、ユーザー固有の一身専属的権利であり、ユーザー本人以外の第三者に帰属しないことを確認します

2. ユーザーは、本権利並びに本規約に基づく義務を、運営者の事前書面同意なく、譲渡、移転、質権設定、再許諾その他のいかなる処分も行うことはできません。

3. 本条の規定に違反した場合、運営者は当該ユーザーの利用停止その他必要な措置を無催告で講じることができ、ユーザーはこれを予め承諾するものとします

4. 運営者は、本条に基づき講じた措置に起因してユーザーまたは第三者が被った損害について、一切の責任を負いません。

(存続条項)

第21条

ユーザーが本サービスの利用を停止された場合、においても、第14条(知的財産権)、第17条(表明保証)、第18条(免責事項)、第21条(地位の譲渡)の規定は、契約終了後も有効に存続するものとします。

(分離可能性)

第22条

本規約のいずれかの条項またはその一部が、日本法その他の法令により無効または執行不能と判断された場合でも、当該条項または部分の無効・執行不能は本規約全体の効力に影響を及ぼさず、その他の規定は引き続き有効に存続するものとします。

2. 前項の無効・執行不能となった条項または部分については、その趣旨に最も近い有効な条項に置き換えて解釈されるものとし、置き換えが困難な場合は当該部分のみを削除したうえで、本規約の残余部分を維持するものとします。

(日時の基準)

第23条

本サービス内で表示されるすべての日時は、日本標準時(JST:UTC+9時間)を基準としております。

2. ユーザーは、本サービス上のカレンダーや予約画面などに表示される日時が日本標準時であることをあらかじめ了承のうえ利用するものとします。

(専属的合意管轄)

第24条

本契約及び本規約に関するユーザーと運営者との間における一切の紛争については、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

(準拠法及び裁判管轄)

第25条

本契約及び本規約の成立、効力、解釈及び履行については、日本国法に準拠するものとします。

(その他)

第26条

本規約に定めのない事項について、又は、運営者が細目等を別途定めた場合には、ユーザーはこれに従うものとします。当該細目等は、本規約と一体をなします。

2. 細目等は、掲載した時点より効力を生じ、本規約の内容に矛盾抵触がある場合には、本規約が優先します。

附則

2025年7月1日 制定・施行